鍼の効果
鍼灸療法は、鍼や灸で刺激を与えることにより身体の自然治癒力を活性化させます。
治療効果は日々研究されており、現在では以下のような効果があるとされています。
1.痛みの軽減
鍼刺激によって、脳内でエンドルフィン(天然の鎮痛物質)が分泌されることで痛みが和らぐと考えられています。
2.自律神経の調整
鍼灸は交感神経と副交感神経のバランスを整える働き(交感神経の抑制)があり、ストレス、不眠、冷え性などの改善が期待されます。
リラックス効果が得られることで、精神的な安定にもつながります。
3.血流改善
鍼や灸によって血管が拡張し、局所的な血流が良くなります。
これにより、冷え、むくみ、筋疲労回復などの効果が期待されます。皮膚循環や新陳代謝が促進されるという点は、美容鍼灸に活かすことができると考えられています。
4.体質改善
「未病治」といって、病気になる前に体調を整える東洋医学的な考え方があります。免疫機能の向上や体質改善を目的に継続する人もいます。
注意点
効果は人によって差があり、すぐに改善する人もいれば、継続が必要な人もいます。妊娠中や持病がある方は、必ず主治医に相談のうえで受けることが推奨されます。
クリーンニードルテクニック
当院では患者さまと施術者双方の感染症リスク対策としてクリーンニードルテクニックを取り入れています。
- グローブの使用
- 滅菌済みディスポーザブル鍼(個包装)の使用
- 手指消毒の徹底
- 清潔な施術環境

